| 第1条(利用規約取り扱いの準則) 本規約は、ASPサービスおよびWEBシステム制作に関し、開発運営会社である株式会社コアネット(以下、「当社」という)と、ASPを使用するサイトおよびその利用者との関係を規約するものです。なお、「ASP」とは「アプリケーションサービスプロバイダー」の略称であり、インターネットを通じて、当社の保有するサーバにインストールされたWEBアプリケーションを、レンタルにて提供するサービスを表します。利用者の依頼に応じ、ASPサービスとあわせて、WEBシステム制作サービスも提供します。
 
 
 第2条(利用規約の変更) 当社は、利用者の了承を得ることなく、この利用規約を変更することがあります。この場合には、本サービスの料金その他の提供条件は、変更後の利用規約によります。
 
 
 第3条(特約) 1.当社は、利用規約の他必要に応じて特約を定める場合があります。この場合、利用者は利用規約とともに特約を遵守するものとします。但し、特約と利用規約の内容が競合する場合は特約の内容を優先します。 2.前項に定める特約は、当社が特約に応じる旨の文書を発した場合に限り効力を生じます。
 
 
 第4条(利用契約の成立) 本サービスの利用契約は、ドメインの取得、メールアカウント発行、ASPの設置、WEBシステム制作、WEBサイトデザイン等、利用者の依頼により当社がサービスを開始または制作業務に着手した時点より成立するものとします。また、本サービスの利用があった場合には、本規約を承諾したものとみなします。
 
 
 第5条(最低契約期間) 1.本サービスの最低契約期間は、1ヶ月間とします。 2.前項の最低契約期間以降については、第7条(利用契約の解除)を利用者自身が実施しない限り、1ヶ月ごとに利用契約が自動更新されるものとします。 3.最低契約期間は、利用者が申し込んだプランやサービス内容により異なる場合があります。 
 
 
 第6条(サービスの内容、利用料金および支払い方法) 1.当社のサービスの内容及びその利用料金は別途に定める通りとします。 2.利用料金は、契約開始日より月単位での課金となります。 3.制作料金は基本的に前払いとなります。 4.制作途中でのキャンセルでも、当初の見積金額全額の請求となります。 5.利用料金および制作料金等の支払方法は、当社指定銀行口座に振り込むものとします。なお、振り込み手数料は利用者の負担となります。 6.契約の解除にともない、当社は既に受領した利用料その他の債務の払い戻し等は一切行わないこととします。 7.当社は、業務の健全な遂行に必要と判断した場合、利用者の承諾を得ることなく本サービスの内容を変更することができるものとします。また利用者への事前通知によって、本サービスの利用料金および支払い方法を改定することができるものとします。 8.当社の利用者に対する通知は、事前に当社へ届出のあった電子メールアドレスへ、当社より送信した時点ですべてその効力を生ずるものとします。 9.当社が請求した料金について、利用者が利用料その他の債務の支払期日を過ぎても支払がされない場合には、支払い期日の翌日から起算して、支払った日の前日までの期間について年14.5%の割合で計算して得た額を延滞利息として、利用料その他の債務と一括して、当社が指定した日までに指定する方法で支払うものとします。
 
 
 第7条(利用契約の解除) 1.利用者は、利用契約を解除する場合は、当社に対し解除月の前月末日までに電子メール等により通知するものとします。 2.利用者が料金の支払いを怠り、その滞納期間が2ヶ月間を超えた場合には、当社は催告なく本契約を解除し、本サービスを終了させることができます。なお、サービスの終了により利用者が被った損害については、当社は一切の賠償責任を負わないものとします。 3.利用者が申し込んだプランやサービス内容により、契約の途中解約の際には、残りの契約期間に該当する利用料金の支払を求める場合があります。
 
 
 第8条(権利譲渡の禁止) 利用者は、本サービスの提供を受ける権利を第三者に譲渡若しくは使用、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供するなどの行為はできません。
 
 
 第9条(氏名などの変更) 利用者は、その氏名、商号、代表者、住所、利用料のお支払い名義、その他申込書に記載した事項に変更があった場合は、速やかに当社に通知するものとします。変更通知がないために、当社からの通知やその他のものが遅着、または到着しなかった場合には、当社はその責任を負わないものとします。
 
 
 第10条(ソフトウェア・システム) 1.当社のソフトウェア・システム等、方法を如何に問わず、コピーまたは、目的外に使用しないことに同意します。 2.当社が必要と判断した場合は、告知することなく、当ソフトウェア・システムを変更することができます。
 
 
 第11条(本サービス提供の一時的な中止) 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの提供を一時的に中止することがあります。 1.設備の保守、点検、工事のためにやむを得ない場合 2.停電、火災、天災、戦争、動乱、労働争議などによりサービスの提供が困難になった場合 3.本サービスがサービス提供において利用する電気通信事業者が電気通信サービスを中止する場合 4.その他当社が一時的な中断が必要と判断した場合
 
 
 第12条(本サービス提供の廃止) 当社は、都合により本サービスを廃止することがあります。 1.この場合、利用者に対し廃止する3か月前までにその旨を当社が定める方法で通知します。 2.本サービスの一部を終了する場合は廃止する1ヶ月前までに当社が定める方法で通知します。
 
 
 第13条(通信利用の制限) 1.当社は、天災、事変その他の非常事態の発生により、通信需要が著しく輻輳し、通信の一部または全部を接続することができなくなった場合には、公共の利益のために緊急を要する事項を内容とする通信を優先的に取り扱うため、サービスの提供を制限しまたは中止することがあります。 2.利用者が当社の電気通信設備に過大な負荷を生じさせ、他の利用者の利用に支障を生じさせるかもしくはその恐れがあると当社が判断した場合には、当社は当該利用者のサービス利用を制限することがあります。
 
 
 第14条(メインサイトのドメイン名) 本サービスのメインサイトでお使いになるドメイン名について、契約ドメイン名と異なる他のドメイン名に変更しようとするときは、その旨の通知および希望ドメイン名を当社に申請するものとします。 ※この変更に関しては、ドメイン登録料が別途必要となります。
 
 
 第15条(第三者への委託) 当社は、利用規約に基づく業務の一部を利用者の承諾なしに当社の指定した第三者に再委託できるものとします。当社規定の個人情報保護方針に基づき、個人情報にかかわる情報に関しては、利用者の承諾なしに第三者に開示することはありません。
 
 
 第16条(守秘義務) 利用者は、当社システムの使用を通じて知り得た情報について、いかなる情報も第三者に提供、開示、漏洩をしてはならないものとします。こうした情報には、弊社より送信される電子メールに書かれたすべての内容を含むものとします。なお、本条の義務は利用契約終了後も継続するものとします。
 
 
 第17条(ユーザー名・パスワード情報の管理義務) 1.当社は本サービスの提供内容によってユーザー名及びパスワードを定めます。 2.利用者は前項のユーザー名及びパスワードを厳重に管理するものとし、これらの不正使用により当社あるいは第三者に損害を与えることのないように万全の配慮を講じるものとします。また、利用者は不正使用に起因するすべての損害について責任を負うものとし、当社を免責するものとします。 3.利用者は、ユーザー名及びパスワードが第三者によって不正に使用されたことが判明した場合には、直ちに当社にその旨を連絡するものとします。
 
 
 第18条(禁止行為) 1.以下のいずれかに相当する行為を禁止します。 (1)受信者の許可していない、広告・宣伝その他メールの配信 (2)当社、他の利用者または第三者に迷惑・不利益を与える等の行為 (3)当社のサービスに支障をきたすおそれのある行為 (4)登録の際、虚偽の申請をする等の行為。 (5)その他、当社の改善勧告に従わない行為 (6)その他、当社が不適当と判断した一切の行為。
 
 2.当社の利用に関連して、利用者が他の利用者もしくは第三者に対して損害を与えた場合、または利用者が、他の利用者もしくは第三者と紛争を生じた場合、当該利用者は自己の費用と責任で解決するものとし、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとします。
 
 3.当社ではアダルトサイトの運営は一切認めません。これは、ポルノ画像、その他これに類するものの公開を禁止するだけでなく、他のアダルトサイト、ポルノ画像、その他これに類するものを公開しているサイトへのリンクも禁止します。
 
 4.当社のサーバまたは、インターネット上のいかなるサーバに対して損害を与える恐れのある行為や内容を掲載するサイトの運営を禁止します。そのようなサイトへのリンクも禁止します。
 
 5.スパムDM発行サイト・出会い系サイトの運営禁止とします。
 
 
 第19条(禁止の対象になるデータおよびマテリアル) 1.以下のいずれかに相当する内容の公開を禁止します。 (1)わいせつ、アダルト関連の表現・内容を含むもの (2)偏見、差別およびそれに類する表現を含むもの (3)法律・法令・条例等に反する行為に結びつく、または結びつく恐れがある、もしくはその表現を含むもの (4)違法行為に対する支援・助長等の行為や表現を含むもの (5)犯罪に結びつく、または結びつく恐れのある内容を含むもの (6)公序良俗に反するもの (7)他の利用者又は第三者の著作権を侵害するもの (8)他の利用者又は第三者の財産、プライバシー等を侵害するもの (9)他の利用者又は第三者を誹謗中傷するもの (10)当社の運営を妨げ、或いは当社の信頼を毀損するようなもの (11)その他、当社が不当と認めたもの
 
 2.ここでいう公開とは、WEB/メール/その他何らかの手段によってデータを交換する行為を指します。
 
 
 第20条(本サービス提供の停止) 1.当社は、利用者が次の各号のいずれかに該当する場合には、その利用者が本サービスに設置した情報の削除、その利用者へのサービス提供の停止、あるいはその利用契約の解除を事前の予告なく当社の判断において行うことができるものとします。
 (1)利用者が登録申込時に虚偽の内容にて登録をした場合およびそれが判明した場合
 (2)当社へ支払うべき債務について支払い期日を経過しても支払わなかったとき (3)利用者が公共性を害する活動あるいは違法もしくは反社会的な行為を行ったと当社が判断した場合 (4)利用者が暴力団の構成員または準構成員およびこれに準ずる者であった場合 (5)利用者が社会通念上反社会的組織であるか、その関係者であった場合 (6)当社の業務遂行または当社の電気通信設備に支障を及ぼし、または及ぼす恐れのある行為をしたとき (7)利用者に対する手形取引停止・差押・競売・破産・更生の申し立てがあった場合、または利用者が準禁治産宣言若しくは禁治産宣言を受けた場合 (8)その他、当社が利用者として不適当と判断したとき  (9)当社は、第18条・各号に掲げるいずれかの事由が生じたときは、本サービスの全部または一部のご提供を直ちに停止することがあります。利用者に対するサービスのご提供を停止した場合であっても、既に受領した利用料その他の債務の払い戻し等は一切行いません。
 
 2.前項の規定によりサービスの提供を停止する場合には、事前の通知なく直ちに停止できるものとします。なお、本サービス停止によるデータの消失等いかなる損害についても責任は負いません。
 
 
 第21条(損害賠償請求) 利用者が本利用規約に違反したことにより当社が損害を被った場合には、当社は利用者に対して被った損害の賠償を請求できるものとします。
 
 
 第22条(自己責任) 1.利用者は、本サービスにおいて、自身の責任において使用することに同意するものとします。 2.利用者は、本サービス利用にあたり、ASP使用サイトが他の利用者および第三者との間で生じるあらゆる紛争において、自己の費用と責任においてこれを解決すると共に、当社に一切の迷惑をかけないものとします。
 
 
 第23条(免責) 1.当社は利用者が本サービスの利用によって生じるいかなる被害または損失に対して一切の責任を負わないものとします。 2.当社は本サービスにおいて、システムを提供するのみであり、その収益性や発展性に対する保証は一切しないものとします。 3.当社は、天災・クラッキング・ネットワークウィルス等に類する予測不可能な原因、その他不可抗力的な原因によるデータの改竄や消失に対して、最大限の防備と復元に対する努力はするが、基本的に、該当ASPサービス内にあるデータに関しては、利用者側で、自己の責任において複製を保存しておくべきものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。 4.当社はASPおよびサーバが適切な機能を維持するよう努めますが、不測の事態によって、その機能が利用できなかった場合に、利用者もしくは第三者に損害が発生したとしても当社は免責されるものとします。
 
 
 第24条(管轄裁判所) 当社の提供するサービスに関するすべての紛争は、その内容に関わらず日本法が適用され、宇都宮裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
 
 第25条(準拠法) 本規約は、日本国憲法に準拠し、解釈されるものとします。
 
 
 第26条(法廷外事項についての協議) 本規約に規定のない事項または本規約に関して生じた疑義については、利用者と当社協議の上解決するものとします。 
 
 |